ESTHETIC 審美的歯科治療

CERAMIC
TREATMENT
セラミックによる治療

セラミックによる治療

白いセラミック製の被せ物や詰め物などの補綴物(ほてつぶつ)を使用することで、見た目の美しい歯に修復する治療です。
虫歯などで削った歯を修復する際に使用する保険適用のプラスチック製や金属製の補綴物は、「変色しやすい」「金属の色が目立つ」というデメリットがあり、見た目はよくありません。そのため、「白くてきれいな歯にしたい」と希望する方には、セラミック治療がおすすめです。セラミック製の補綴物なら天然歯に近い透明感と色調を再現できるうえに、変色や摩耗にも強く、長期間にわたってその美しさを維持し続けられます。
当院のセラミック治療では、おもに以下のセラミックを取り扱っており、より患者様のお口とご希望に合った治療をご提供できます。

セラミックの種類

オールセラミック

オールセラミック

セラミックのみで構成されていて、天然歯に近い透明感と色調を再現できる素材です。被せ物の場合は、内側のフレームも表面もすべてセラミック製にすることで、より審美性が高まります。セラミックは表面が滑らかなので歯垢が付着しにくく、変色に強いのが特徴で、美しい白さを長く保てます。やや割れやすいため、噛むときに強い力がかかる奥歯にはあまり適していません。

ハイブリッドセラミックス

ハイブリッドセラミックス

歯科用プラスチックに超微粒子のセラミックを混合した素材です。オールセラミックよりやわらかく天然歯に近い硬さを再現できるため、噛み合う歯を傷つけにくいのが特長です。また、自然な色味を再現でき、費用もほかの素材より抑えられます。ただし、プラスチックの特性により変色や摩耗には弱いため、耐久性には劣ります。

ジルコニア

ジルコニア

酸化ジルコニウムを安定化させたセラミックの一種で、白い金属とよばれるほど強度に優れる素材です。噛む力が強い部分に使用しても壊れにくいため、奥歯やブリッジなど強度を重視するケースにも使用できます。耐食性、耐熱性にも優れており、長く使用できるのが特長です。審美性にも優れていますが、透明感はオールセラミックやガラスセラミックスには劣ります。

ガラスセラミックス(e-max)

ガラスセラミックス(e-max)

ニケイ酸リチウムガラスを主成分とするセラミックです。強度と審美性の両方を兼ね備えた素材で、割れにくいうえに天然歯に近い透明感と色調を再現できます。白さの調節もしやすいので、見た目の美しさにこだわりたい方におすすめです。また、適度にやわらかいため、噛み合う歯を傷つけにくいという特長もあります。ジルコニアよりも強度は劣りますが、奥歯にも使用可能です。

WHITENING ホワイトニング

ホワイトニング

過酸化水素という歯を白くする成分を含む薬剤によって歯を漂白する施術です。歯科医院でのホワイトニングは、セルフホワイトニングや歯のクリーニングのように歯の表面の着色汚れを除去するだけでなく、本来の歯の色よりさらに白くすることができます。
麻酔を使用したり歯を削ったりする必要がないので、歯科治療に対して苦手意識がある方でも安心して受けられる施術です。
歯が白くなると清潔で上品な印象を人に与えます。さらに「歯が白いと実年齢より5歳若く見える」という調査結果もあることから、エイジングケアとしてもホワイトニングは有効です。メイクやネイルと同じように美容ケアの一つとしてあなたもホワイトニングを始めてみませんか?

ホワイトニングの種類

オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニング

歯科医院にて施術を受けていただくホワイトニングです。歯科医院でしか取り扱えない高濃度のホワイトニング用薬剤を歯に塗布し、専用の光をあてることで化学変化を起こして歯を一気に漂白します。1回の施術でも効果を実感いただけますが、2~3回施術を繰り返すことで、より白くできます。手間をかけたくない方や短期間で歯を白くしたい方におすすめの方法です。

GUM BLEACH ガムブリーチ

ガムブリーチ

さまざまな原因によって色素が沈着し、黒ずんでしまった歯肉を健康なピンク色に改善する施術です。専用の薬剤を歯肉に塗布すると、数日後に歯肉表面の古い角質が剥がれ落ち、1~2週間ほどで着色が取れてきれいなピンク色の歯肉を取り戻すことができます。喫煙をされる方は歯肉が黒ずみやすいですが、定期的にガムブリーチを受けることでピンク色の歯肉を保ち続けられます。

WALKING BLEACH ウォーキングブリーチ

ウォーキングブリーチ

虫歯治療などで神経を失ったことで黒ずんだ歯を白くするためのホワイトニングです。神経を失った歯は、通常のホワイトニングではなかなか白くすることができません。しかしウォーキングブリーチは、一般的なホワイトニングとは異なり、歯の中に高濃度のホワイトニング薬剤を入れることで歯を内側から漂白するため、神経を失った歯でもしっかりと白くできます。

審美的歯科治療・セラミックによる治療にともなう一般的なリスク・副作用
  • 審美的歯科治療としてセラミックによる治療を行なう場合、自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  • 事前に根管治療(神経の処置)やコア(土台)の処置が必要となることがあります。
  • 治療では歯を削ることがあります。また、知覚過敏を発症することがあります。
  • 抜髄(神経の処置)や抜歯が必要になることがあります。
  • 抜歯や外科処置をともなう場合、出血や腫脹(しゅちょう)を生じることがあります。
  • 治療で歯肉を移植する場合、二次的な出血・疼痛・腫脹(しゅちょう)が見られることがあります。
  • 治療後、自発痛、咬合痛、冷温水痛を生じることがあります。
  • 歯ぎしり・食いしばりなどの癖や噛み合わせによっては、補綴物が破損することがあります。
  • セラミック製の補綴物は、金属製の補綴物よりも歯を削る量が多くなることがあります。
  • 噛み合わせ・歯ぎしりの強い方は、セラミックの破損を防止するため、マウスピースをおすすめすることがあります。
ホワイトニングにともなう一般的なリスク・副作用
  • 審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  • ホワイトニングには、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングがあります。
  • 色の白さの度合いには、個人差があります。
  • ホワイトニング後、一定期間、色素の沈着が顕著になるとの報告がされています。
  • ホワイトニング後、24時間は、着色物質(カレー・コーヒー・ワイン・タバコなど)の摂取を控えてください。ホームホワイトニング施術期間中も同様です。
  • ホワイトニング処置中や処置後に、痛みや知覚過敏の症状が生じることがあります。
  • ホワイトニングの薬剤に対してアレルギーのある方は、薬剤で口腔粘膜に異常が起こることがあります。その際は、すぐに使用を中止してください。
  • ホームホワイトニングはご自分で行なうため、どのような仕上がりになるか予想がつきにくく、歯の白さの調整が難しくなります。
  • ホームホワイトニングでの器具の使用方法や薬剤量などが正しく守れているかご自分での判断が難しい場合は、歯科医師または歯科衛生士に相談ください。
  • 詰め物や被せ物が多い方は、ご自分の歯との色の差が目立つようになることがあります。その部分の色をご自分の歯に近づけることは可能ですが、時間と費用が必要です。
  • 入れ歯や差し歯など、人工歯は白くできません。
  • 被せ物を装着している歯には適用できません。
  • 歯にひびが入っていると、薬剤の影響により歯髄にダメージを与えることがあります。
  • 抗生物質の影響により歯の変色が著しい方は、ホワイトニングの効果が出にくい場合があります。
  • 「無カタラーゼ症」の方は、薬剤に含まれる過酸化水素を分解する酵素がないため、ホワイトニングはできません。
  • 薬剤の影響があるため、妊娠中や授乳中の方は控えてください。
ガムブリーチにともなう一般的なリスク・副作用
  • 審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  • ピーリングにともなう痛みや歯肉の炎症などが起きることがあります。
  • 痛みに対する反応には個人差がありますが、やけどをしたようなヒリヒリ感を覚える場合もあります。
  • 治療後1週間ほど、熱いものや刺激物で口内炎のような痛みを感じることがあります。
  • 治療後2~7日ほど、歯肉が白っぽくなりますが、少しずつ表層がはがれ、1週間ほどで白っぽさがなくなり、健康的な歯肉の色になってきます。
  • 治療後2~7日ほど、飲食物がしみることがあります。
  • 歯肉の位置によってメラニン色素に差があるため、均一に仕上がらないことがあります。
  • 強い着色のある方は、数回の通院が必要になることがあります。
  • 個人差がありますが、喫煙されている方、コーヒーやお茶などを頻繁に飲まれる方は再着色する(色が戻る)ことがあります。