PRICE 料金表

PRICE 料金表

歯周外科治療

横にスクロールしてご覧いただけます。

治療内容 治療説明 治療費
歯周外科 APF(EMD込み) 歯肉弁根尖側移動術のことで、歯周病の歯肉やガミースマイルなどを治す手術です。

121,000

FGG、CTG(EMD込み) FGGは遊離歯肉移植術、CTG結合組織移植術のことで、歯肉を移植する手術のことです。

143,000

F-ope 歯肉剥離掻爬術のことで、歯根や歯槽骨に付着した歯石を除去する手術です。

99,000

※表示価格は全て税込です。

美容歯科

横にスクロールしてご覧いただけます。

治療内容 治療説明 治療費
相談料 相談は無料で承っていますので、お口のお悩みがある方はぜひお気軽にご相談ください。

無料

検査料・診断料 精密な治療行なうために、しっかりと検査を行ない、その結果をもとにより的確な診断を下します。

33,000

ボツラックス 1cc ⾼濃度A型ボツリヌストキシン製剤です。筋肉によって起こるシワを⽬⽴たなくさせる効果があります。

30,250

2cc ⾼濃度A型ボツリヌストキシン製剤です。筋肉によって起こるシワを⽬⽴たなくさせる効果があります。1ccよりさらに効果を高められます。

54,450

デンタスリム 10cc お顔周りの脂肪を分解して理想のフェイスラインを作る脂肪溶解注射です。

96,800

ヒアルロン酸
(テオシアル)
1cc お顔全体のシワの改善、またボリュームアップが可能なヒアルロン酸です。

48,840

リポC

7,780

※表示価格は全て税込です。

審美的歯科治療

横にスクロールしてご覧いただけます。

治療内容 治療説明 治療費
e-maxクラウン(CAST) ニケイ酸リチウムを主成分にしたセラミック材料で作る被せ物です。従来のオールセラミックに比べて耐久性に優れています。

134,200

オールセラミッククラウン すべてセラミックできた材料で被せ物を作るので、審美性に優れています。

145,000

ラミネートべニア セラミックの薄片を前歯などに貼り付軽微な歯列の乱れや歯の色を改善します。

112,000

硬質レジン前装冠 裏面・内面のフレーム部分は金属で、外から見える表面部分にのみレジンをコーティングした被せ物です。

68,000

メタルボンド 中身は金属で、外から見える部分にのみセラミックを使用した被せ物です。

90,000

FMC(pdクラウン) フルメタルクラウンという金銀パラジウム合金の被せ物で、通称「銀歯」とよばれるものです。

62,500

ジルコニアCr 二酸化ジルコニウムといい、人工ダイヤモンドとして知られています。耐久性と審美性に優れています。

107,000

e-max Cr(CAD/CAM) ニケイ酸リチウムを主成分にしたセラミック材料を使い、CAD/CAM装置で作る被せ物です。

76,800

e-max In ニケイ酸リチウムを主成分にしたセラミック材料で作るインレーです。従来のオールセラミックに比べて耐久性に優れています。

51,500

フルジルコニアIn 100%二酸化ジルコニウムでできた詰め物です。耐久性と審美性に優れています。

68,500

Metal TEK 最終的な歯ができ上がるまで装着する仮歯です。歯肉の状態を整えたり、歯の形態調和を目的とします。

33,000

TEK 最終的な歯ができ上がるまで装着する仮歯です。歯肉の状態を整えたり、歯の形態調和を目的とします。

5,500

PMMA 暫間クラウン・暫間ブリッジを作製するためのアクリル樹脂です。

11,000

PMMA(フィラー入り) PMMAより強度があります。

16,500

TEK調整 審美性、また清掃性の改善を目的とした仮歯の調整を行います。

3,300

i-TFCファイバーコア 前歯 中心に光ファイバーが入っており、深い根管の奥まで光を通せるコアです。前歯に使います。

19,600

小臼歯 中心に光ファイバーが入っており、深い根管の奥まで光を通せるコアです。小臼歯に使います。

26,400

大臼歯 中心に光ファイバーが入っており、深い根管の奥まで光を通せるコアです。大臼歯に使います。

33,000

+前装冠(1歯) 自然な歯の色に近い白色のアクリル樹脂やセラミックで作る被せ物です。

57,000

+FMC(金銀パラジウム合金) フルメタルクラウンという金銀パラジウム合金の被せ物で、通称「銀歯」とよばれるものです。

詳細は
お問い合わせ
ください

+FMC(チタン) チタンを使った被せ物です。金属アレルギーを起こす心配がありません。

46,000

ガイドデント5年保証 治療後5年間、補綴物の脱落などがあった場合無償で再治療します。
※適用には定期検診を受けていただいているなど一定の条件があります。

詳細は
お問い合わせ
ください

※表示価格は全て税込です。

ホワイトニング

横にスクロールしてご覧いただけます。

治療内容 治療説明 治療費
ホワイトニング 1回 歯の表面に薬剤を塗布し、歯を白くする施術です。白く輝く美しい歯へと改善します。

23,100

1回※キャンペーン1~3月 歯の表面に薬剤を塗布し、歯を白くする施術です。白く輝く美しい歯へと改善します。

19,800

ガムブリーチ メラニン色素の沈着により黒ずんだ歯肉を、薬剤を使ってピーリングすることで、ピンク色のきれいな歯肉へと改善します。

9,900

ウォーキング
ブリーチ
※1歯の金額
1回目 外傷や大きな虫歯などによって神経がなくなった失活歯の中に薬剤を入れ、内側から徐々に白くする施術です。

8,800

交換

5,500

+CR充填 ホワイトニングでは詰め物の色を白くできないので、ホワイトニング後に色の差が生じた場合、コンポジットレジンを詰め直します。

8,800

※表示価格は全て税込です。
※1 1歯の金額(ガムブリーチ)

インプラントによる治療

横にスクロールしてご覧いただけます。

治療内容 治療説明 治療費
手術費用 1本 歯を失った部分の顎骨にインプラント(人工歯根)を埋め込む手術です。

200,000

+投薬 痛み止めなどのお薬を処方することがありますので、症状に応じて服用いただきます。

3,300

減菌関連 インプラント埋入手術では、感染に留意する必要があります。より安全な手術を行なうため、設備などさまざまな滅菌処置を行ないます。

27,500

CT撮影   顎骨の状態や神経の位置などを立体的な画像として把握できる撮影装置です。

22,000

術後、2回目 手術後にも再度撮影し、インプラントがきちんと埋入されているかを確認します。

11,000

ストローマン
ガイド
  CTで得た顎骨の画像をもとに、インプラントの埋入位置や角度などを術前にシミュレーションします。

88,880

1孔追加 インプラント埋入箇所が複数ある場合も、同様に埋入位置や角度などをシミュレーションします。

6,600

アバットメント インプラントと人工歯との連結部分です。インプラントに装着し、これを支台として人工歯を取り付けます。

57,200

インプラントスクリューTEK  

13,640

インプラント2次手術 1ブロック インプラントと顎骨とが固着したあと、歯肉を切開してインプラントの頭部を露出し、アバットメントを装着します。

38,500

+投薬 痛み止めなどのお薬を処方することがありますので、症状に応じて服用いただきます。

3,300

メインテナンス インプラントの状態の確認や、インプラント周囲炎を予防するためのケアを定期的に受けていただきます。

5,500(×本数)

ガイドデント(10年保証) インプラント埋入後10年間、インプラントの脱落などがあった場合無償で再治療します。
※適用には定期検診を受けていただいているなど一定の条件があります。

詳細はお問い合わせください

※表示価格は全て税込です。

骨造成治療

横にスクロールしてご覧いただけます。

治療内容 治療説明 治療費
GBR 顎骨の厚みや高さが足りない場合、骨を増やしてインプラントを埋め込めるようにする手術です。

99,000

ソケット
プリザベーション
前歯部 骨の吸収を防止するために、抜歯した時点で、その穴に人工骨や骨補填材などを入れて骨を再生させる方法です。前歯部に行ないます。

66,000

臼歯部 骨の吸収を防止するために、抜歯した時点で、その穴に人工骨や骨補填材などを入れて骨を再生させる方法です。臼歯部に行ないます。

66,000

サイナスリフト 顎骨の厚みや高さが足りない場合、上顎洞の横の歯肉をめくって上顎洞を露出させ、上顎洞を持ち上げてそのスペースに人工の骨補填材を入れる手術です。

198,000

ソケットリフト 顎骨の厚みや高さが足りない場合、歯の生えていた箇所から移植骨を入れて、上顎洞粘膜を押し上げる手術です。

110,000

エムドゲイン追加(0.15mg) 豚の歯杯組織から抽出したたんぱく質を含むゲルを使うことで、歯の萌出時と同じ環境を作り出し、歯周組織を再生する薬剤です。

22,000

再生療法(1ブロック) 歯周病などで失われた骨等の歯を支えている組織を回復する治療法です。

121,000

CTG両側EMD2本

198,000

※表示価格は全て税込です。

予防・メインテナンス

横にスクロールしてご覧いただけます。

治療内容 治療説明 治療費
PMTC(片顎) 歯科衛生士が専門的な機器を使って行なう歯面清掃です。汚れを隅々まで除去でき、虫歯・歯周病予防に効果的です。

7,700

スケーリング(1ブロック) 歯に付着している歯垢と歯石を専用の器具で除去します。歯ブラシでは落とせない歯石も取り除けます。

5,500

※表示価格は全て税込です。

小児矯正

横にスクロールしてご覧いただけます。

治療内容 治療説明 治療費
リンガルアーチ 舌側弧線装置という固定式の矯正装置で、奥歯にバンドを装着します。奥歯を強固に固定しておきたい場合などに使います。

65,000

クラウンディスタルシュー 奥歯1本がなくなったが後方に6歳臼歯がまだ生えていない場合、前方の奥歯に冠を被せ、骨の中の6歳臼歯までつっかえ棒を伸ばし、6歳臼歯が前方に移動するのを防ぐ装置です。

22,200

バイトアップ(1回) 上下の歯の嚙み合わせが深くなりすぎてブラケットが外れないよう、奥歯の噛み合わせを意図的に高くし、上下の歯が噛み合わないように調整する方法です。

5,500

リテーナーケース リテーナー(保定装置)の紛失や破損を防ぐために使う専用のケースです。

330

※表示価格は全て税込です。

口腔外科

横にスクロールしてご覧いただけます。

治療内容 治療説明 治療費
急性クローズドロック解除 急性クローズドロック(急に口が開かなくなった)になった場合、口が開くようにする処置です。

5,500

※表示価格は全て税込です。

入れ歯(義歯)

横にスクロールしてご覧いただけます。

治療内容 治療説明 治療費
フレキシブル
デンチャー
片顎 金属のバネがないノンクラスプデンチャーです。できる限り見えないようワイヤーが入っているので、金属を使用しないものよりも強度に優れています。片顎に使います。

66,000

全顎 金属のバネがないノンクラスプデンチャーです。できる限り見えないようワイヤーが入っているので、金属を使用しないものよりも強度に優れています。全顎に使います。

110,000

ギガウス 入れ歯の維持装置です。支台歯側にキーパーを、入れ歯の粘膜面側に磁石構造体を固定し、磁石の吸引力で入れ歯をお口の中で維持します。

66,000

デンチャーケース 入れ歯の紛失や破損を防ぐために使う専用のケースです。

330

※表示価格は全て税込です。

一般診療

横にスクロールしてご覧いただけます。

治療内容 治療説明 治療費
スポーツマウスガード スポーツ中のお口周りのけがを防ぐために装着します。一人ひとりに合わせ、オーダーメイドで作ります。

13,200

CR研磨(1回) コンポジットレジンを詰めたあと、形態修正や着色しにくくするために研磨します。

1,100

※表示価格は全て税込です。

根管治療

横にスクロールしてご覧いただけます。

治療内容 治療説明 治療費
抜髄・感染根管処置 マイクロスコープを使用し、より精密な根管治療を行うことができます。

9,900

根管貼薬

12,100

根管充填

5,500

MTAセメント

16,500

※表示価格は全て税込です。
※投薬は別料金です。

キャンセルポリシー

患者さまにより良い治療を行なうため、いつもご予約いただいたお時間にスタッフ一同準備をしてお待ちしています。
もし、ご家庭やお仕事の都合などでどうしてもお越しになれない、または遅れる場合はお電話でのご連絡をお願いしております。よろしくお願いいたします。

PAYMENT お支払い方法について

お支払いには、以下をご利用いただけます。詳しくは当院スタッフにお尋ねください。

  • 現金
  • デンタルローン
  • クレジットカード
  • 電子マネー

MEDICAL
DEDUCTION
医療費控除について

申告者本人または生計をともにする(同居している配偶者や子どもなど)のために、1年間(1月1日から12月31日まで)に支払った医療費の合計額が10万円を超える場合、一定の金額が控除される制度です。控除金額の上限は200万円です。

控除額について

控除額は、下記の計算式で算出できます。

医療費控除額(※1)

1年間
(1月1日~12月31日)
に支払った金額

各種保険で
支払われた金額(※2)

10万円
または所得の5%(※3)

※1 算出した金額がマイナスの場合は医療費控除対象外。控除額の上限は200万円。
※2 出産育児一時金、配偶者出産育児一時金、家族療養費、高額療養費生命保険会社・損害保険会社から支払われた傷害費用保険金・医療保険金・入院給付金など。
※3 所得金額が200万円未満の方は、所得金額の5%。

控除の対象となる医療費

おもに、下記の内容に支払った医療費が控除の対象になります。

  • 医師または歯科医師による診療・治療
  • 医治療または療養に必要な医薬品の購入
  • 医病院、診療所、介護老人保健施設、介護医療院、指定介護療養型医療施設、指定介護老人福祉施設、指定地域密着型介護老人福祉施設または助産所への入所
  • 医あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師による施術
  • 医保健師、看護師、准看護師による世話

など

還付を受けるために必要なもの

2017年分以降の確定申告書を提出する場合は、「医療費控除の明細書」を作成し、確定申告書に添付してください。
※2017年分から2019年分までの確定申告書を提出する場合は、明細書ではなく領収書の添付または提示も可能です。
※給与所得のある方について、2019年4月1日以後、源泉徴収票の添付または提示が不要となりました。
※領収書の添付が不要でも、5年間保管する必要があります。

医療費控除についての詳細は、国税庁のホームページ「医療費を支払ったとき(医療費控除)」、「医療費控除の対象となる医療費」をご確認ください。